[弁当]



今日の学弁「ハンバーグ弁当」

ハンバーグ(ケチャップとソースで味付け)
キャベツと玉ねぎの野菜炒め
エリンギ
ソーセージ
チーズはんぺん
ご飯(玄米&五穀入り)

ハンバーグを作る時に 玉ねぎを入れる方が多いかと
思いますが皆さん炒めてから入れますか?
我が家は お弁当ハンバーグを仕込むときは
玉ねぎを炒めずそのまま入れてしまいます
玉ねぎって冷凍すると火の通りが早いんですねっ
それを知ってからお弁当用に仕込むときは玉ねぎを
生のまま入れてしまします♪
ランキングに参加していますっ
お帰りの前に クリックしていただけると嬉しいです♪
↓ ↓ ↓




今日の学弁「ハンバーグ弁当」

ハンバーグ(ケチャップとソースで味付け)
キャベツと玉ねぎの野菜炒め
エリンギ
ソーセージ
チーズはんぺん
ご飯(玄米&五穀入り)

ハンバーグを作る時に 玉ねぎを入れる方が多いかと
思いますが皆さん炒めてから入れますか?
我が家は お弁当ハンバーグを仕込むときは
玉ねぎを炒めずそのまま入れてしまいます
玉ねぎって冷凍すると火の通りが早いんですねっ
それを知ってからお弁当用に仕込むときは玉ねぎを
生のまま入れてしまします♪
ランキングに参加していますっ
お帰りの前に クリックしていただけると嬉しいです♪
↓ ↓ ↓

この記事へのコメント
挽肉はよく使います ハンバーグ・シュウマイ・餃子とか
つくねの出番も多いかなぁ...
えのきの冷凍NGは きっと他の茸とくらべると水分が多いからでしょうか?(笑
つくねの出番も多いかなぁ...
えのきの冷凍NGは きっと他の茸とくらべると水分が多いからでしょうか?(笑
2009/11/28(土) 16:49:07 | URL | Me⇒HARU翁さん #-[ 編集]
私が、挽肉があまり、、、なので、娘が帰ってきているときぐらいしかハンバーグ作りませんが、生のまま入れていると思います。
みじん切り機を時々使っているようですよ。
タマネギの冷凍は知りませんでしたが、舞茸とかしめじ、平茸はそのまま冷凍したほうがずっと美味しくなるので我家では茸は冷凍庫に結構入っています。
あっ、えのきは止めたほうがいいかもしれません。
みじん切り機を時々使っているようですよ。
タマネギの冷凍は知りませんでしたが、舞茸とかしめじ、平茸はそのまま冷凍したほうがずっと美味しくなるので我家では茸は冷凍庫に結構入っています。
あっ、えのきは止めたほうがいいかもしれません。
2009/11/28(土) 16:04:53 | URL | HARU翁 #aGdhVzIc[ 編集]
玉ねぎ...冷凍しておくと便利っすヨ♪
時間がある時は フードプロセッサーで
まとめてみじん切りにして保存袋に入れて冷凍しておきます
あめ色に炒める...これをする時間がすっごく短縮できマッスル!
時間がある時は フードプロセッサーで
まとめてみじん切りにして保存袋に入れて冷凍しておきます
あめ色に炒める...これをする時間がすっごく短縮できマッスル!
2009/11/28(土) 12:14:26 | URL | Me⇒はなひこ玉さん #-[ 編集]
>今は炒めることすらしていませんが何か?(笑)
いえ...マダム...それでよろしいのでは はははっ(汗
摩り下ろすのぉ?玉ねぎをぉ?
そっちの方が大変でないかい?(笑
いえ...マダム...それでよろしいのでは はははっ(汗
摩り下ろすのぉ?玉ねぎをぉ?
そっちの方が大変でないかい?(笑
2009/11/28(土) 12:11:34 | URL | Me⇒Kちゃん #-[ 編集]
へ~っ!
タマネギを冷凍したら火が通りやすくなるんですね~!
ハンバーグの時は便利~(^v^)
いいこと聞~いた♪
タマネギを冷凍したら火が通りやすくなるんですね~!
ハンバーグの時は便利~(^v^)
いいこと聞~いた♪
2009/11/28(土) 00:19:51 | URL | はなひこ玉 #7U3XH/O2[ 編集]
面倒くさがりの私は、今は炒めることすらしていませんが何か?(笑)
微塵切りにするのさえ面倒な時は摩り下ろしてる…。
成形するとき柔らかすぎるけどね(汗)
微塵切りにするのさえ面倒な時は摩り下ろしてる…。
成形するとき柔らかすぎるけどね(汗)
| ホーム |
Me(04/02)
Me(04/02)
隅の老人(03/21)
TとK(03/04)
Me→隅の老人さん(03/04)
Me→TとKさん(03/04)
Me→TとKさん(03/04)
隅の老人(02/27)
TとK(02/27)
TとK(02/27)
me→皆さま(02/25)
こらそん(02/14)
TとK(02/03)
隅の老人(02/02)
Me→隅の老人さん(02/02)